タルトやパフェを作ってみたいです。天ぷらも楽しそう。もう何十年も前に、京都高島屋で食品サンプルの展示販売があったときに小さなパフェを買いましたが、3000円近くしました。近ければ今すぐにでも行きたいのですが、岐阜県ではねえ。
TEL/FAX: 075-956-1388
〒617-0828 京都府長岡京市馬場1丁目13、C-709
タルトやパフェを作ってみたいです。天ぷらも楽しそう。もう何十年も前に、京都高島屋で食品サンプルの展示販売があったときに小さなパフェを買いましたが、3000円近くしました。近ければ今すぐにでも行きたいのですが、岐阜県ではねえ。
10月3日(月) 午後10時25分(50分)にNHK 「プロフェッショナル仕事の流儀」で、介護施設経営 加藤忠相(かとうただすけ)さんについての放送があるそうです。私の友人で佐久総合病院の北澤彰浩医師からのおすすめ。
NHKプロフェッショナル仕事の流儀
以前にもこのブログで紹介して金曜日の勉強会に持って行きましたが、私のふるさとの懐かしいお菓子がまたネットで紹介されていました。食べていない人のために、そのうち金曜日に持って行きますのでお楽しみに。それにしても、東京のデパートで手に入るとは、驚きました。
国際トーク、タマム・アル・アラマさんの「私の祖国 シリアの仲間を助けたい」の参加者は、16名でした。日本ではなかなか報道されない貴重な話を聞くことが出来、質問時間が足りないくらいでした。最後に紹介された日本シリア友好協会(JSFA: Japan Syria Friendship Association)への寄付金の送り先は、下記の通りです。
ゆうちょ銀行からの振り込みは
振込先:ゆうちょ銀行
支店コード:10550 口座番号:70223021
口座名義: 日本シリア友好協会
ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込みは
振込先:ゆうちょ銀行
支店コード:058 口座番号:7022302
口座名義: 日本シリア友好協会
今日の参加者は、男性2名、女性6名でした。
ランチタイムには、民進党衆議院議員の泉健太さんと秘書さんのサプライズ訪問があり、一同びっくり。
一緒にランチを食べながら、政治や経済についてとても興味深い話を聞かせていただきました。
京都新聞に掲載されていました。サムライ通訳、健在だったのですね。
日本人も参加できるようです。私も機会があれば参加したいです。
クール京都ウオーキングツアー