両足院で半夏生を見た後は、建仁寺・本坊・法堂などを見学。襖絵はすべて高精細デジタル画像に置き換えられているので、写真撮影が自由にできます。わかっていても、とてもコピーとは思えないほどです。
TEL/FAX: 075-956-1388
〒617-0828 京都府長岡京市馬場1丁目13、C-709
私も塾で教えていた時はチョークのお世話になりましたが、日本にこんなすごいチョークがあるなんて知りませんでした。
説明が詳しくて、時事英語の勉強にもなります。無料です。
NHKニュースで英会話
ニュースで英会話のサイトはこちら
今日の参加者は、2人が海外から帰ってこられたので9名でした。
Hさんはイギリスへの個人旅行、Iさんは北欧とロシアへのツアークルーズでした。
Hさんは、事前にインターネットで周到な下調べをしていろんなチケットをすべて日本から予約して行かれました。安い航空券の買い方や、上手な座席の選び方などとても興味深い話を聞かせていただきました。
次回の国際トークは、8月1日(土)、speakerはエディンバラ出身の英国人留学生の予定です。WM会員の方へは案内が届きますので、ぜひご参加ください。場所はいつもの国際センターです。
面白いです。笑ってください。
おもしろ誤植画像
とうとう容疑者探しにTwitterを使う時代になりましたか。
愛知県警容疑者画像を公開
かなり威力がありそうです。でも怖い人を前にして取り出したもののバッテリーが切れていたらと考えると怖いです。日本では所持はできるようですが、持ち歩くと軽犯罪法に触れるそうなので使えそうにありませんね。
そろそろ私も自分のお葬式について考えておかなければ。
イオンのお葬式
生前テープに吹き込んだ本人のお別れの挨拶を告別式で流した医師もいたようです。
前向きに生きる
(おまけ)笑えるというより、なんかバカバカしいですが・・・。それにしてもTOEIC990点といういうのはすごいです。